バイオリンちっとも上手にならない

バイオリン

バイオリンを演奏することは、熟練した専門家にとってさえ難しい(推測ですが)とのことらしいですがやはり演奏技術を向上させるには、継続的な練習が必要なようです。

YouTubeにショート動画

【1日目】50代の音楽の素人がバイオリンを始めると何日後にカッコがつくでしょうか【近隣対策ミュート編】#Shorts

あまりにも上手にならないので二か月前から少しの時間ですが毎日練習しYouTubeにショート動画を投稿しています。

仕事から帰宅し一服してから練習開始です。近隣対策のため19時までと心がけています。今のところ苦情はありません。練習時間は実質一時間くらいでしょうか。

基礎練習みたいなことをやるとすぐ時間になってしまいます。そして撮影の時間も必要です。
ですので、時間がかつかつです。


集中して練習するためかどっぷり疲れます。そのあと編集して投稿して、そこからピアノの練習もしたいのですが疲れ切っています。

ほんと毎日忙しくさせてさせて頂いており登録者のみなさま、視聴者の皆様には本当に感謝の言葉しかございません。


と言いますには、YouTubeがあるからさぼらないで練習できています。

バイオリンちっとも上手にならないので、少しでも状巣になるために、正しいポジションをマスターすべく姿見鏡を購入しました。

Amazon.co.jp


そしてボウイングの技術を上げるため、とにかく毎日ボウを持っています。

最近滑らかに扱えるように練習前に肩甲骨から肩、腕(肘)、手を回したりもしています。

一ヶ月に二回レッスンいただいている先生には矯正をしてもらっています。

目標も立てました

直近のところで目標も立てました。


まずは100日毎日練習をして動画を投稿することです。それが達成されれば次の目標を立てていきますが、それをもってモチベーションを維持できればと考えています。

基本的には曲の練習は今のところしておりません。まずはこの一年じっくり基礎を学びたいと考えています。


はたして教本を進んでいった方が近道かどうか結果はあとでしかわからないですが、それが結果的に近道だと思い込むようにしています。

ただ今の世の中、情報が多すぎて飛びついては実践し、できなくてまた次の情報へをくりかえして
やっとここまでたどり着きました。今後も多少の情報は取り入れるでしょうが、今はもう前に進んでいきます。

自分の動画を見て、振り返り、そしてコメントを残すようにもしています。
自分の演奏を客観的に聞くことで、自分の弱点や改善点を早期に見つけ矯正していきます。

本当に良くわかりますね。

弾いているときとのギャップに毎日驚かせられます。弾いてるときは上手に弾けてると思っているのですが、たいていの場合、動画を見ると上手に弾けていません。

本当に驚きです。

以上のことから、少しでもバイオリンの演奏技術を向上を狙っています。
ただし、演奏技術を向上させるためには、多大な努力と継続的な練習が必要ですので、あきらめずに練習を続けていきます。

引き続き応援宜しくお願い致します!!


[Thanks for subscribing to my channel!]

DD猫ちゃんのDDkittyTV
https://www.youtube.com/c/DDkittyTV

コメント